2012年12月28日

祝 起業元年

みなさんこんにちは!地ビズスタッフの菊地です。
今年も残すところ3日となりました。
お正月のご準備でお忙しいことと思います      
 image.jpg    

今年もたくさんの方にお世話になりました
受講生の皆様、講師の先生方、そしてスタッフ
全ての方に感謝ですexclamation×2

新たに始まった応援塾VoL2
めでたくお店を開業された方
被災地で奮闘している方
事業を拡大した方
皆様バージョンアップした1年でした

さて
起業するきっかけは人それぞれ

自分の趣味を活かすため
サラリーマンにお別れしたいため
家族のため
高級車に乗りたいため・・など

自分も1昨年脱サラし起業しました
1番のきっかけは
病気ですもうやだ〜(悲しい顔)自分の病は尋常性乾癬(じんじょうせいかんせん)という
大変直りにくい慢性の皮膚疾患で
日本国内に約10万人の苦しんでいる方がおり
年々増加傾向にあるそうです
自分は高額治療を受けたいため脱サラしたのであります
病気は辛いですが
おかげで、たくさんの仲間とも出会いました。
年賀状を書きなが・・いや印刷しながら今年を
振り返るのであります。

それでは
皆様のご健康と起業元年の方が増えますことをお祈りしつつ
年越しを楽しみたいと思います。
どうか良いお年をお迎えくださいNEW
posted by スタッフ at 13:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 営業

2012年09月28日

芋煮と開業

こんにちは!

長い間お世話になったクールビズにもおさらばし

ネクタイ姿に戻った菊地ですわーい(嬉しい顔)

先日スーパーを訪れた際入り口付近に《大鍋と薪》
(これって宮城だけ?)

芋煮会かぁ〜もう10月かぁ・・・・と。

この季節は市内の飲食店も閑散期眠い(睡眠)

恐るべし芋煮パワーどんっ(衝撃)


新緑の季節から始まったちっちゃいビジネス開業応援塾

そろそろ紅葉シーズンを迎えようと

しています


1回目カフェコースゆめ準備セミナー・・・緊張の連続

楽しかった大崎の課外授業

ユニークだった先輩起業家に聞く!講座

受講者の皆様の元気と起業家の方々の勇気を

上書きさせていただきましたexclamation×2


10月からは《ネットビジネスコース》のスタートです


と、その前に情報収集のため


お気に入りの“そあとの庭”

繁華街より車でたったの10分車(セダン)

DSC04067.JPG

1階は友人のカフェエピス喫茶店

2階はギャラリーアート

自然に囲まれたロケーション

やっぱり仙台はおもしろい 

早速先輩起業家訪問先としてお願いしました

10/25現地見学予定です


10月以降は当受講生のお店がオープンラッシュパンチ

輸入文房具・雑貨のお店や

気まぐれカフェ

1daYカフェ

など

どうぞ、皆様乞うご期待exclamationexclamation








posted by スタッフ at 18:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 営業

2012年08月24日

お洒落なマグロ

帰宅後シャワーを浴びビールジョッキを持つまで約15分の

菊地ですビール


聞き飽きたかもしれませんが


暑っ〜い
ふらふら晴れ

我社のゴミ箱もすぐに

ペットボトルの山になり

日本中がサウナ状態の中

先週“熱い”セミナーがありましたイベント

大間のマグロで有名な青森県の大間町から

あおぞら組の先輩起業家2人を招き抱腹絶倒のお話しわーい(嬉しい顔)

DSC03769.JPG
マグロのぼりだぁ〜



ユニークな商品を開発し

明るく楽しいビジネスを実践するお姿に

参加された皆さんも元気をいただきました!

青森弁を軽妙に話されるお2人は

本当にハイカラでお洒落でした

そして故郷のあり方をあらためて考えさせられた講演でした


昨年9月から開始した当事業ももうすぐ1年

更に進化したセミナーや企画・情報をご提供するよう

がんばるぞパンチ

と思いながら帰宅。

その日の夕食は

マグロでした(メバチですが・・)




















posted by スタッフ at 15:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 営業

2012年03月21日

いろんな「結」

 こんにちは、地域ビジネス創出支援チーム4号隊員、さとーです。

 さて、当チームが取り組んできた「ちっちゃいビジネス開業応援塾」は、今月31日の年度末で「完結」します。

 昨年10月の開始当初は手探り状態でしたが、スタッフ5人が「団結」して起業支援セミナーの企画・運営にあたってきました。数多くの夢に出会い、その中から起業予定者10名程度を排出する「結果」を残せました。

 また、当塾に参加した方々同士の「結びつき」も印象に残りました。受講後も交流を続けたり、各々で事業協力を取り付けたりと、起業という同じ夢を持つ人たちが共鳴することで、大きな推進力が生まれていたように感じます。

 「結論」として、人とのコミュニケーションって大事なんだなぁと再認識しました。

 2/15の記事で触れたハンドブックの製作は、予定通りに「終結」しました。微々たるものですが、これも私の努力の「結晶」です。もし、目にする機会がありましたら、読んでいただけると幸いです。

 当事業はひとつの区切りを迎えますが、ひとつでも多くの夢が「結実」するよう、株式会社ゆいネットは引き続きみなさまを応援します。

続きを読む
posted by スタッフ at 11:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 営業

2012年03月09日

エール


試行錯誤の連続だった

《ちっちゃいビジネス開業応援塾》

あとわずかとなりました。

こんにちは!

地域ビジネス創出支援チームの菊地です。

あの日から1年。

まさか自分が当事業に携わることになるとは

夢にも思いませんでした。

人の人生を左右する重責を感じながら取り組んでまいりました。


“カフェを経営したい”
“古民家レストランをやりたい”
“雑貨を販売したい”

いろんな方と出会い、元気をいただき、刺激を受けた半年間。

個性派揃いのスタッフ。

振り返れば濃密な時間でした。


残るはあと2つの行事イベント

3/13のセミナー&報告会


3/27の課外授業《デリシャストマト》さん
研修会です。

ベストを尽くし、完結させたいと思っております。


皆さん夢をあきらめないでください!

いつまでもエールを送りますexclamation

半年間本当にありがとうございました。






posted by スタッフ at 10:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 営業